プロデューサー・ディレクター
企業系Web運用系ディレクター(含む制作支援)
大手AV機器Webサイトの運用系進行管理(制作支援)をお任せします!
Link to Happiness !
~ 情報デザインのフロントランナーを目指し、クリエイティブの力で幸福感の連鎖を実現する。~
■ハイスピードで変化する社会環境の中で淘汰されずに顧客に愛され生き残っていくために。
現代ではユーザニーズの多様化が進み、企業はこれまでの伝統を重んじ形式的な情報を発信しているだけでは顧客に受け入れられることは難しい時代である。一方、インターネットは我々の生活に欠かせない社会インフラとなり、情報化は進み、、IoT、AI、Fintech、動画配信、VR、ARなど新しい技術・サービスがどんどん生まれている。このように、ハイスピードで変化する社会環境の中で淘汰されずに顧客に愛され生き残っていくために、企業などの情報発信者は、いかにして価値ある情報を顧客に届けていくかを真剣に考え、変わっていくことが求められている。
■多様なニーズを見極め、率先して最適化にチャレンジする、情報デザインのフロントランナーを目指す。
情報の受信者に情報を適切かつ効果的に届けるためには、情報を収集し、整理し、考察し、そして表現、伝達するという、情報を取り扱う全ての段階を総合して考える「情報デザイン」が大切である。我々は、WEBコンテンツプロダクションとして提供された情報を単に視覚化するだけではなく、クライアントと一体となって顧客の本当に求めるものは何かを考えた情報デザインを実現していく。また、新しい技術やトレンドにも常にアンテナをはり、最適なものを取り入れ、ユーザに新しいワクワクするような体験や、快適で便利なサービスを提案していきたい。多様なニーズを見極め、率先して最適化にチャレンジする、情報デザインのフロントランナーを目指します。そして、我々の生み出すクリエイティブがユーザ、クライアントにささやかでも何かしらの価値や喜びをもたらし、それにより、クリエイターとしてのやりがいを感じ得る、そんな幸福感の創造・連鎖ができる会社でありたい。
弊社のメインクライアントである大手AV機器Webサイトの定期運用系コンテンツ制作の受注が増える傾向にあります。そのため、社内のリソースを強化するのが狙いです。弊社ディレクター数名がこのクライアントに常駐しており、連携しながら社内メンバーに制作を割り振り進行管理(含む制作支援)する仕事です。
〇具体的にはどんな仕事?
定期運用系コンテンツ中心なので、一年を通じて安定的に仕事が入ってきます。さまざまな製品に絡むコンテンツが多く、LP、メルマガ、製品プロモーション、製品情報、バナー等、地味な感じもしますがクライアントにとってはマーケティングやプロモーション戦略上重要なコンテンツです。これらをコンスタントに進める仕事になります。
〇どのような人に向いているか?
企業系Web制作に関わったことがあり、ガイドラインなどを遵守しつつ各種案件の要件を読み解き、クライアントとやりとりしながら制作メンバーに指示を出す、時には自ら制作するなど臨機応変さと計画的にコツコツ系のモノづくりが好きな人、また、立場的には検証やチェックの得意な人が向いていると思います。
〇やりがい
・知名度のある企業なので実績になる。
・これまでの制作経験を活かしてステップアップできる。
・計画的に仕事ができるのでワークリズムが作りやすい。
・業務手順やガイドラインなどをマスターして長く続けられる。
弊社ビジョンは「Link to Happiness! 情報デザインのフロントランナーを目指す!」です。
今の世の中は情報が溢れています。企業も個人も発信する情報を確実にエンドユーザに届けるには、情報デザインの基本を理解し、さまざまな角度から検討を行い、コンテンツ化しないと、すぐに淘汰されてしまいます。我々は次世代のコンテンツプロダクションを目指すべく、「情報デザインを追及する」ことに重きを置いており、クライアントの請負案件であればクライアントと一体となって良いものを作り、自社から発信する情報やサービス等は単なる金儲けではなく「世の中に役立つ」ことが大切と考えます。
考え方だけでなく、デバイスやさまざまな技術も日々進歩しており、UI/UX観点からも「最適化」は必須であり、エンドユーザが心地良く情報を受け取ることのできるよう、我々は日々取り組んでいきます。
要件資料に基づき構成検討中。
社内で制作物のプレゼン中。
場所を変えてバルコニーで談笑。
大手AV機器Webサイトの運用系進行管理(制作支援)をお任せします!
20~30代のメンバーが揃っています。
優しく気さくな先輩に相談できます。
広めのバルコニーで青空MTGも。
弊社のメインクライアントである大手AV機器Webサイトの定期運用系コンテンツ制作の受注が増える傾向にあります。そのため、社内のリソースを強化するのが狙いです。弊社ディレクター数名がこのクライアントに常駐しており、連携しながら社内メンバーに制作を割り振り進行管理(含む制作支援)する仕事です。
〇具体的にはどんな仕事?
定期運用系コンテンツ中心なので、一年を通じて安定的に仕事が入ってきます。さまざまな製品に絡むコンテンツが多く、LP、メルマガ、製品プロモーション、製品情報、バナー等、地味な感じもしますがクライアントにとってはマーケティングやプロモーション戦略上重要なコンテンツです。これらをコンスタントに進める仕事になります。
〇どのような人に向いているか?
企業系Web制作に関わったことがあり、ガイドラインなどを遵守しつつ各種案件の要件を読み解き、クライアントとやりとりしながら制作メンバーに指示を出す、時には自ら制作するなど臨機応変さと計画的にコツコツ系のモノづくりが好きな人、また、立場的には検証やチェックの得意な人が向いていると思います。
〇やりがい
・知名度のある企業なので実績になる。
・これまでの制作経験を活かしてステップアップできる。
・計画的に仕事ができるのでワークリズムが作りやすい。
・業務手順やガイドラインなどをマスターして長く続けられる。
弊社ビジョンは「Link to Happiness! 情報デザインのフロントランナーを目指す!」です。
今の世の中は情報が溢れています。企業も個人も発信する情報を確実にエンドユーザに届けるには、情報デザインの基本を理解し、さまざまな角度から検討を行い、コンテンツ化しないと、すぐに淘汰されてしまいます。我々は次世代のコンテンツプロダクションを目指すべく、「情報デザインを追及する」ことに重きを置いており、クライアントの請負案件であればクライアントと一体となって良いものを作り、自社から発信する情報やサービス等は単なる金儲けではなく「世の中に役立つ」ことが大切と考えます。
考え方だけでなく、デバイスやさまざまな技術も日々進歩しており、UI/UX観点からも「最適化」は必須であり、エンドユーザが心地良く情報を受け取ることのできるよう、我々は日々取り組んでいきます。
オフィスビルのエントランスでの集合写真です。(全員ではありません。)
ミーティングスペースでのスタッフ打ち合わせ風景です。
景観の良い広めのバルコニーがあり天気の良い日は青空MTGしたりランチしたり。
ターゲットユーザーに最も好ましいUI/UXをクライアントと共にかたちにできる、Webデザイン、コーディングを実践していただきます。
■業務スタイル
業務提携している大手AV機器メーカー企業のWebチームにフル常駐している弊社ディレクター(数名)から案件作成依頼が届きます。不明点等をクリアして既定ワークフローに則り作成を行い、納品します。一つの案件規模的には小さめのものが多く、体力を要するイメージよりも細かな要件をきちんとかたちにしていく運用的な業務スタイルになります。
■案件例
プロモーションページ、HTMLメールマガジン、アフェリエイトバナー、製品説明ページなどのデザイン、コーディング。(レスポンシブが多い。)
■応募資格
・Webデザインが得意な人
・コーディングが得意な人
・ビジネスマナーのある人
・協調性のある人
■こんな方歓迎します!
・各種ガイドラインなどを遵守しコンテンツ制作ができる人
・品質管理(チェック)が得意な人
・中・大企業のWebコンテンツの制作経験がある人
・大手企業のWebコンテンツ案件に関わりたい人(実績を作りたい人)
・安定したフィールドで勤務したい人
・AV、デジタル機器が好きな人
・UI/UX、Webの最新トレンドや技術など常に新しいデザイン表現を模索している人
■女性にもやさしい職場環境です!
オフィスは西新宿の都庁、緑豊かな新宿中央公園そばの閑静なエリアです♪
少数精鋭なので、人の多い職場よりゆったりしたワークスペースで、ワークエリアにはIDEEセレクトなどのラウンジミュージックなどがBGMに流れています。
また、業務量アロマディフィーザーからシトラス系やイランイランなどのアロマオイルの芳香が漂い、リラックスした気持ちで仕事に集中できます。
ビル最上階にあり、天気の良い日は広めのバルコニーにてカフェテーブルで仲間と一緒に周囲の景観を見ながらランチや歓談したりすることができます。